遊戯王のパックの歴史について語る
黒魔導の覇者

by 時の魔術師さん


【第1編】

今日から、黒魔導の覇者のパックについて語りたいと思います。
このパックが今の所一番新しいパックになりますね。
このパックの特徴としては、「魔力カウンター」と言う概念が登場した事と、アマゾネスカードを強化するカードの登場です。これにより、デュエルの戦略の幅がさらに広がりそうです。
このパックの4つ星以下モンスターの最高攻撃力は2400で、最高守備力は、2000です。2400と高い数値なのは、魔道アーマーエクゼの数値ですね。そして、このパックは4つ星の1900モンスターがなんと2体(事実上1900モンスターのブレイカーを入れれば3体)もいるところも注目したい所ですね。なかなかモンスターの能力地が優秀なパックのようです。
なので、このパックの人気はかなりの物ですね。売りきれる店もたくさん出ているようです。

これからこのパックの特徴あるカードの紹介をしていきたいと思います。

最初のカードは、サファイアドラゴンです。このカードは通常モンスターなのですが、4つ星で攻撃力1900なので、紹介したいと思います。このカードは、ドラゴン族初の安定した1900モンスターです。サーチは残念ながら出来ませんが、このカードの登場により、ドラゴン族デッキが安定しました。そして、サーチが出来ない分、守備力も1600と高く守備表示でおいていても以外と多くのモンスターの攻撃を止める事が出来ますね。ここのカードの登場により、風属性の1900モンスターはスピアドラゴン・ニュート・そしてサファイアドラゴンの3枚になりました。以外に風属性の1900モンスターは多いですね。これで、風属性デッキも前よりは少し強くなったかなと思います。

次のカードは、アマゾネスの聖戦士です。自分フィールド上のアマゾネスという名のついたモンスターカード1枚につき、このカードの攻撃力は100ポイントアップする効果を持つカードです。このカードはなかなか良いですね。元の攻撃力は1700ですが、このモンスター自体がアマゾネスモンスターなので1800モンスターと同じに扱って良いですね。1900ではないのは残念ですが、まだ1900モンスターが登場していない戦士族で効果付きの1800モンスターと考えれば、使えるカードだと言うのが分かります。アマゾネス専用デッキを組めば、攻撃力を1800以上にするのも以外と楽ですね。

次に、アマゾネスの格闘戦士です。このカードが戦闘によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは0になる効果を持つカードです。このカードは若干微妙ですね。どこが微妙なのかと言うと、コントローラーの戦闘ダメージが0になるだけなので、このモンスターよりも攻撃力の高いモンスターから攻撃されたら破壊されてしまう所ですね。なので、あまりアマゾネスデッキでも使われていないカードです。ただし、攻撃力が1500なので、ネズミや遺言状などで場に出す事が出来ます。なので、使い方次第では、使えるカードです。

次のカードは、アマゾネスの剣士です。このカードが戦闘によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは相手が受ける効果を持つカードです。このカードは、なかなか使えますね。あいてのリリー対策や壁モンスターに有効ですね。自分はダメージを受けずに相手だけダメージを受ける所が面白いですね。使い方によっては、アマゾネス専用デッキ以外の専用デッキでも活躍するモンスターですね。

次のカードは、アマゾネスの吹き矢兵です。自分のスタンバイフェイズ毎に相手フィールド上モンスター1体を選択出来て、選択したモンスターの攻撃力はターン終了時まで500ポイントダウンする効果を持つカードです。なかなか面白いカードですね。能力地は低いのですが、このカードを守る事が出来れば使えそうです。この効果で死霊を破壊できますね。500ポイントダウンすれば、多くのモンスターを倒しやすくなるので、良い感じですね。

今日最後のカードは、アマゾネスペット虎です。このカードは自分のフィールド上に1枚しか表側表示で存在できないのと、自分フィールド上のアマゾネスという名のついたモンスターカード1枚につき、このカードの攻撃力は400ポイントアップします。さらに、相手はこのカードを破壊しない限り、他のアマゾネスという名のついたモンスターを攻撃できない効果を持っています。面白い効果を持つカードですね。このカード自体の攻撃力は1100と少ないのですが、効果により自分自身がアマゾネスモンスターなので、攻撃力は1500になりますね。さらに1体アマゾネスモンスターがいれば攻撃力は1900になり、十分アタッカーとして使えますね。以外にこのモンスターを含めて2体場に出すのは楽です。専用デッキを作れば、強力なカードになると思います。ただし、このカード自体は、フィールド上に1体しか存在できないので、そこが若干厳しいところですね。


【第2編】

今日最初のカードは、熟練の白魔導師です。自分または相手が魔法を発動する度に、このカードに魔力カウンター1個乗せることが出来て、最大3個まで乗せる事が出来るカードで、魔力カウンターが3個乗っている状態でこのカードを生け贄に捧げる事で、自分の手札・デッキ・墓地からバスター・ブレイダーを1体特殊召喚する効果を持つカードです。面白いカードですね。バスターブレイダーデッキやブラックパラディンデッキを作る時には使えるカードですね。ただ、攻撃力が1700と若干低いので、攻撃表示で出す時は、そのターン内にカウンターを3個載せたい所ですね。

次のカードは、熟練の黒魔導師です。自分または相手が魔法を発動する度に、このカードに魔力カウンター1個乗せることが出来て、最大3個まで乗せる事が出来るカードで、魔力カウンターが3個乗っている状態でこのカードを生け贄に捧げる事で、自分の手札・デッキ・墓地からブラック・マジシャンを1体特殊召喚する効果を持つカードです。このカードはなかなか強力ですね。熟練の白魔導師と同じような効果を持っていますが、このモンスター自体の攻撃力が1900なので、普通にアタッカーとしても使える所が良いですね。このカードの登場により、ブラックマジシャンデッキも結構強くなりました。

次のカードは、見習い魔術師です。このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、フィールド上で表側表示の魔力カウンターを乗せる事ができるカード1枚に魔力カウンターを1個乗せることが出来て、このカードが戦闘で破壊された場合、デッキからレベル2以下の魔法使い族モンスター1体を選択して自分のフィールド上にセットする事ができる効果を持つカードです。なかなか面白い効果を持つカードですね。魔力カウンター主体のデッキで、このモンスターの効果でセットできるモンスターが2体以上あれば使えそうですね。

次のカードは、執念深き老魔術師です。リバース効果でフィールド上の相手モンスター1体を破壊することが出来ます。相手モンスター1体を破壊する事しか出来ないので、人食い虫より若干使えないですが、見習魔術師で引っ張って来れる所がポイントですね。なので、見習い魔術師を使ったデッキになら入るカードかもしれないです。

次のカードは、カオス・マジシャンです。このカード1枚を対象にするモンスターの効果を無効にする効果を持つカードです。このモンスターはなかなか面白いですね。サーチ出来ないのが残念ですが、このカード1枚を対象とするモンスターの効果を無効に出来るので、ならず者やダークジェロイドなどの効果を無効に出来ます。攻撃力も1体生贄で2400なので、上級のアタッカーとして使えますね。相手のデッキ構成次第では、このカードを投入しても面白いと思います。

次のカードは、魔法の操り人形です。自分または相手が魔法を発動する度に、このカードに魔力カウンター1個乗せる事が出来て、このカードに魔力カウンターを1個につき、このカードの攻撃力は200ポイントアップする効果を持っていて、さらに、魔力カウンターを2個を取り除くことで、フィールド上のモンスター1体を破壊する効果を持つカードです。あまり使われていませんが、かなり強力なモンスターです。このモンスターの攻撃力は1体生贄モンスターで2000ですが、魔法を発動するたびに200ポイントアップできるので、すぐにショッカーなどの攻撃力を上回ることが出来ます。この効果を最大限に利用した1キルデッキまであるほどですね。その上、カウンターを2個取り除く事で、モンスターを1体破壊できる効果も強力ですね。専用デッキでは、かなり強いですね。ただし、奪われたり、カウンターが貯まった状態で除去されるとかなり厳しいので、その対策さえしておけば、驚異的な強さを発揮してくれるカードですね。

今日最後のカードは、ピクシーナイトです。 このカードが戦闘によって墓地に送られた時、自分の墓地の魔法カード1枚を相手が選択し、そのカードを自分のデッキの一番上に置く効果を持つカードです。このカードは若干微妙ですね。効果だけを見ると遥かに聖なる魔術師の方が使えますね。なので、ほぼ使われていないカードのようです。ただ、星2つモンスターにしては攻撃力が1300と意外に高いですね。


【第3編】

今日最初のカードは、魔導戦士ブレイカーです。このカードが召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを1個乗せることが出来て、(最大1個まで)。このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする効果を持ち、また、魔力カウンターを1個取り除くことで、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する効果を持つカードです。強力な効果を持っていますね。攻撃力は1600ですが、召喚に成功した時にカウンターが乗るので、事実上1900モンスターと同じ役割を持つ事になります。そして、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する効果が強力ですね。この効果は勅命でも無効に出来ない上に、相手が勅命を張っている時でも使えるのが良いですね。僕のお気に入りのカードの1枚です。ただ特殊召喚では、効果を発動できないので、相手のサイポなどには要注意ですね。相性の良いカードは、漆黒のパワーストーンなどですね。

次のカードは、魔草マンドラゴラです。リバース効果で、魔力カウンターを乗せる事ができるカード全てに、魔力カウンターを1個ずつ乗せる事が出来るカードです。魔力カウンターを主体にしたデッキでは使えるカードですね。専用デッキ用のカードだと思います。普通はほぼ使われていないカードです。

次のカードは、魔導サイエンティストです。1000ライフポイントを払う事で、融合デッキからレベル6以下の融合モンスター1体を特殊召喚する事が出来るカードです。ただしこの融合モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃することはできず、ターン終了時に融合デッキに戻ります。このカードはかなり強力なカードですね。レベル6以下の融合モンスターを呼べるので、サウサクやバルターやデス・デーモン・ドラゴンやドラゴン・ウォリアーなどの効果つきの融合モンスターも召喚出来ますね。まず、これだけでも強力ですね。サウサクを召喚して、相手のモンスター除去に使ったり、バルターを呼ぶ事で、戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にすることが出来たり、ドラゴン・ウォリアーを召喚して、相手の通常罠を無効にする事が出来たリ、デス・デーモンドラゴンで、リバース効果モンスターの効果を無効にしたりと、状況に応じて様々な使い方が出来るのは、驚異的と言っても良いと思います。さらに専用デッキを作れば1キルも可能なカードです。融合モンスターを次々に召喚してカタパルトで飛ばして決めたり、直接攻撃が出来ないだけなので、攻撃表示の死霊や明鏡止水をつけたキラスネなどを強制転移で送って、総攻撃をして決めたりする事で、1キルも可能です。凄いカードですね。

次のカードは、王立魔法図書館です。 自分または相手が魔法を発動する度に、このカードに魔力カウンター1個乗せることが出来て、(最大3個まで)。このカードの魔力カウンターを3個取り除く事で、デッキからカードを1枚ドローする効果を持つカードです。このカードの登場により、このカードをドロー源とした新しい1キルデッキを作れるようになりました。それほどこのモンスターのドロー能力は専用デッキでは優秀ですね。守備2000なので、壁に使える所も良いですね。

次のカードは、魔導アーマーエクゼです。このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できないのと、自分と相手のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上の魔力カウンターを1個取り除く。取り除かない場合にはこのカードを破壊する効果を持つカードです。かなり使いづらいカードですね。攻撃力は4つ星最高の2400なのですが、専用デッキを作ってもこのモンスターを使いこなすのは難しいと思います。ただ、太陽の書があればそのターンに攻撃する事は出来ますね。後は、このモンスターを上手く維持することと、相手の除去魔法などから守りきらないといけないですね。これはかなり大変な事です。このカードを上手く使いこなせる人はかなりの実力者だと僕は思います。今日は、ここまでで終わります。


【第4編】

今日最初のカードは、同族感染ウィルスです。手札を1枚捨てて種族を1つ宣言する事で、自分と相手のフィールド上に表側表示で存在する宣言したモンスターの種族のモンスターを全て破壊する効果を持つカードです。かなり強力なモンスター除去カードですね。場合によってはならず者よりも強力な時があります。除去して攻撃できるのが強みですね。コストがかかりますが、キラスネがあればコストにも困らないですね。裏側のモンスターにはこうかが無いですが、停戦協定や護封剣で表にすれば、良いですね。攻撃力が若干低めなので、和睦の使者とのコンビも良いですね。相手が同族を戦闘で破壊してこようとした時に和睦を発動させてから、防ぎ、次のターンで効果を使い除去するパターンはかなり有効です。専用デッキでは驚異的な強さを誇ります。このカードの登場によりキラスネデッキが強くなったのは間違い無いですね。

次のカードは、デス・コアラです。リバース効果で、相手の手札1枚につき400ポイントダメージを相手に与える効果を持っているカードです。このカードは、なかなか強力な効果を持っていますね。専用デッキでは、1キルも可能な脅威のカードです。守備が1800もあるので、普通のデッキでもある程度は使えるカードですね。とどめの一撃には最適なカードだと思います。

次のカードは、黒蠍・罠はずしのクリフです。このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、次の効果から1つを選択して発動することができるカードです。1つ目はフィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊できる効果で、もう1つは相手デッキの上から2枚を墓地に送る効果です。なかなか面白い効果ですね。戦闘ダメージを与えた時なので、発動条件はまずまずですね。攻撃力が低いので、使うなら銀幕やモンスターBOXなどで補助したい所です。ただ、使いにくいので、今でもほとんど使われていないカードのようですね。

次のカードは、魔導雑貨商人です。リバース効果で、自分のデッキを上からめくり、一番最初に出た魔法か罠カード1枚を自分の手札に加えて、それ以外のカードは墓地へ送る効果を持つカードです。面白い効果ですね。普通のデッキではほぼ使われませんが、このカードと現世と冥界の逆転を使ったコンボデッキなら、1キルも可能な脅威のカードです。

次のカードは、コイツです。1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、フィールド上のこのカードをアイツに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で元に戻す事が可能で、装備モンスターの攻撃力は3000ポイントアップする。守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える効果を持つカードです。このカードは、通常モンスターのアイツと組み合わせる事により強力な効果を持つようになるカードです。専用デッキではかなり強力ですね。貫通能力も持っているので、守備表示でも多大なダメージをうけてしまいます。ただ、使い方が難しいのとサイクロンやブレイカーなどの影響であまり使われなくなったカードのようですね。

今日最後のカードは、尾も白い黒猫です。リバース効果で、相手フィールド上モンスター2体と自分フィールド上モンスター1体を持ち主の手札に戻す効果を持つカードです。面白い効果を持つカードですね。モンスターを戻す数だけならペンギンソルジャーよりも上回っていますね。ただし、このモンスターの場合は、ペンギンソルジャーと違い「必ず」この枚数分モンスターを戻さないといけない分、使いづらく、ほとんど使われていないカードのようです。


【第5編】

今日最初のカードは、絶対服従魔人です。自分フィールド上にこのカードだけしかなく、手札が0枚でなければこのカードは攻撃できなく、このカードが破壊した効果モンスターの効果は無効化される効果を持つカードです。非常に強力なモンスターなのですが、自分のフィールド上にこのカードだけしかなく手札が0枚でなければ攻撃できないのが、厳しいですね。専用デッキでも使いづらい感じですね。ただ、墓地においておけるキラスネを使ったデッキとの相性は以外に良いかもしれないですね。

次のカードは、ネコ耳族です。相手ターン時のみ、このカードと戦闘する相手モンスターの元々の攻撃力は、ダメージステップ時に200になる効果を持つカードです。なかなか面白い効果を持っていますね。相手ターンのみなので、速効性にかけて使いづらいのですが、スローペースのコントロールデッキならそれなりに使えるかもしれないですね。ただ、使い勝手の良いモンスターはたくさんいるので、このカードはほとんど使われていないカードのようです。

次のカードは、アマゾネスの呪詛師です。ターン終了時まで、自分フィールド上のアマゾネスという名のついた表側表示モンスター1体と、相手フィールド上の表側表示モンスター1体の元々の攻撃力を入れ替える効果を持つカードです。なかなか面白いですね。アマゾネスモンスターは全体的に攻撃力が若干低めなので、専用デッキでは、それなりに使えます。ただ、このカードを使うぐらいなら、フォースという他のモンスターにも使えて強力なカードがあるなど、このカードよりも効率の良いカードが多いので、ほぼ使われていないカードのようです。

次のカードは、カウンターマシンガンパンチです。相手攻撃モンスターの攻撃力よりも、攻撃された守備表示モンスターの守備力が上回っていた場合、その攻撃モンスターを破壊する効果を持つカードです。面白いカードですね。守備モンスターが主体のデッキには入れておいても使えるカードです。ただ、このカードは永続魔法な分、発動している事が、相手に分かるので、相手に戦略を読まれてしまい、除去されてしまう可能性が高く、使いづらいので、ほぼ使われていないカードのようです。

次のカードは、ビックバン・シュートです。装備モンスターの1体の攻撃力は400ポイントアップして、守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える事が出来る効果を持つカードです。このカードがフィールド上から離れた場合、装備モンスターを除外する効果も持っています。このカードは、結構強力なカードです。貫通効果を持っているので、自分のモンスターに装備させるのも良いのですが、除外効果がある分、使いづらいので、このカードは、相手に装備させてからの除外コンボが有効ですね。特にハリケーンとの相性が良く、ビックバンシュートを装備させた相手モンスターを除外できる上に、再利用出来るので、良いですね。なので、除外デッキで使われる事のある優秀なカードです。そして、さらに、阿修羅に装備させる事で、相手が羊を使っていたら、1ターンで決める事も出来ますね。

今日最後のカードは、精神統一です。デッキから精神統一を1枚手札に加える効果を持っているカードです。ただし、このカードは1ターンに1枚しか使用できないですね。若干使いづらいカードですね。デッキ圧縮には使えるかもしれませんが、1ターンに1回しか使えないのが厳しいですね。なので、魔力カウンターを主体にしたデッキでもほとんど使われないカードですね。このカードを上手く利用するのは難しいですね。


【第6編】

今日最初のカードは、マスドライバーです。自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に、相手ライフに400ポイントダメージを与える効果を持つカードです。キャノンと同じような効果を持つカードです。永続魔法カードなので、速攻性が高く、羊とのコンボで2000ダメージを与える事が出来ます。このカードは、遺言状との相性も良いですね。上手く使えば1キルでのキーカードにもなる素晴らしいカードです。

次のカードは、千里眼です。自分のスタンバイフェイズ時に100ライフポイントを払う事で、相手デッキの1番上のカードを確認して元に戻すことができて、相手はそのカードを確認できない効果を持つカードです。面白いカードですね。相手のデッキの一番上を見ることが出来るので、何ターンも使えば、戦略を見破る事が出来ますね。叩き落としとの相性はなかなか良いです。ただ、発動タイミングが自分のスタンバイフェイズな分、1ターン過ぎないと使えない事もあり、ほとんど使われていないカードです。

次のカードは、竜破壊の証です。自分のデッキまたは墓地からバスター・ブレイダーを1枚手札に加える効果を持つカードです。ブラックパラディンデッキでは、キーカードとして使われています。デッキや墓地からもバスターブレイダーを手札に加える事が出来るのは良いですね。これで墓地にバスターブレイダーを落としても安心出来るのと、デッキにあれば、デッキ圧縮にも役立ってくれますね。魔力カウンターを貯めるのにも役立ちそうです。

次のカードは、壺盗みです。強欲な壺発動時に発動することができて、強欲な壺の効果を無効にし、自分はデッキからカードを1枚ドローする効果を持つカードです。このカードは、微妙なカードですね。強欲な壷にしか効果が無いので、ほかのカードにも使える精霊の鏡の方が遥かに使えますね。なので、使われることはほぼ無いカードのようです。

次のカードは、我が身を盾にです。相手がフィールド上のモンスターを破壊する効果を持つカードを発動した時、1500ライフポイントを払う事でその発動を無効にし破壊する効果を持つカードです。このカードはコストがありますが、なかなか使えるカードです。相手のサンボルやブラホはもちろん、罠のミラフォや激流葬や、モンスターの同族感染ウイルスやならず者などの効果までも無効にして破壊してしまう優秀なカードです。同族感染ウイルスの場合は、同族感染ウイルス自体を破壊する事が出来るのも良いですね。単一種族デッキでは、防御用に1枚欲しい所ですね。特に戦士族デッキでは、よく使えると思います。

今日最後のカードは、魔導書整理です。自分のデッキの上から3枚カードをめくり好きな順番でデッキの上に戻す。相手はそのカードを確認できない効果を持つカードです。なかなか面白いカードですね。カードを好きな順番でデッキの上に戻せるので、キーカードを早く引きたい時に使いたいですね。ただ、このカードの一番の使い道は1キルデッキのキーカードとして使えることですね。そして、速攻魔法なので、速効性は高く使いやすいですね。


【第7編】

今日最初のカードは、メガトン魔導キャノンです。自分フィールド上の魔力カウンターを10個取り除く事で、相手フィールド上のカードを全て破壊する効果を持つカードです。強力な効果を持っていますが、発動条件が厳しいので、魔力カウンターを使った専用デッキでは無いと使えないカードですね。ただ、それでも魔力カウンターを10個取り除くのは、厳しいですね。なので、ほぼ使われてないカードのようです。

次のカードは、漆黒のパワーストーンです。発動後、このカードに魔力カウンターを3個乗せる。自分のターンに1個だけ、このカードの魔力カウンターを他の魔力カウンターを乗せる事のできるカードに移すことが出来て、このカードの魔力カウンターが無くなった時、このカードを破壊する効果を持つカードです。面白いカードですね。魔力カウンターを利用する専用デッキでは結構使えますね。永続罠なので、ハリケーンとの回収コンボも出来ます。

次のカードは、アマゾネスの弩弓隊です。相手の攻撃宣言時に、自分フィールド上にアマゾネスという名のついたモンスターが存在する場合にのみ発動可能で、相手フィールド上の全てのモンスターは表側攻撃表示になり(リバース効果は発動しない)、攻撃力は500ポイントダウンした上に、相手は全てのモンスターで攻撃しなければならない効果を持っています。このカードは、強力ですね。発動条件が若干厳しいですが、攻撃力をダウンした上に攻撃を強制されるので、相手の場に羊などがあると1ターンで終わる事もあるくらい強力なカードです。リバースモンスター対策にも少しなります。上手く使いこなせばかなり使えるカードです。主力で使う場合は、弱点であるブレイカー対策は欲しい所ですね。

次のカードは、救出劇です。フィールド上のアマゾネスという名のついたモンスターを対象にしたカードが発動した時に発動できて、対象になったモンスターカードを手札に戻し、別のモンスター1体を手札から特殊召喚する効果を持つカードです。アマゾネスデッキでは使えるカードです。装備カードなどでも発動出来るので、この事を利用して効果を発動してモンスターを特殊召喚する事も出来ます。特殊召喚召喚するモンスターは上級モンスターでも良いので、使い方によってはなかなか強力ですね。

今日最後のカードは、魔力枯渇です。自分と相手フィールド上に存在する魔力カウンターを全て取り除く効果を持つカードです。このカードは、相手が魔力カウンターを主体にしたデッキ対策に使えますね。タイミング良く使えば、相手の魔力カウンターを使用する効果を無効化出来ますね。


【第8編】

今日最初のカードは、奇跡の復活です。自分のフィールド上の魔力カウンターを2個取り除く事で、自分の墓地にあるブラック・マジシャンかバスター・ブレイダー1体を特殊召喚する効果を持つカードです。このカードは、なかな勝使えますね。魔力カウンター主体のデッキなら、結構使いやすいかなと思います。3枚使えるので、上手く使えば、一気にモンスターを展開させることも出来そうですね。

次のカードは、洗脳解除です。このカードがフィールド上に存在する限り、自分と相手フィールド上に存在する全てのモンスターのコントロールは、元々の持ち主に戻る効果を持つカードです。心変わり、強奪、強制転移などの対策に使えるカードですね。そのほかで、ラヴァ・ゴーレムとのコンボは強力ですね。ものマネと併用して使えば、6000ものダメージを与える事も出来ますね。

次のカードは、武装解除です。フィールド上の装備カードを全て破壊する効果を持つカードです。相手が装備主体のデッキなら使えるカードですね。相手が装備で強化したモンスターで攻撃してきた時に発動させてから、迎撃するのも面白いかなと思います。

次のカードは、対抗魔術です。自分フィールド上の魔力カウンターを2個取り除く事で、魔法の発動を無効にし、それを破壊する効果を持つカードです。魔力カウンターを主体に使っているデッキなら、このカードは使いたい所ですね。魔力カウンターを2個取り除くだけで、魔法を無効にして破壊出来るのは大きいですね。結構強力な魔法防御カードですね。マリオネットとの相性がかなり良さそうです。

次のカードは、生命力吸収魔術です。フィールド上の全ての裏側守備表示モンスターを表側表示にする効果を持っていて、その時に、リバース効果モンスターの効果は発動しない上に、自分フィールド上の効果モンスター1体につき400ライフポイントを回復する効果を持つカードです。なかなか面白いカードですね。1回分の回復になるので、ビックバンガールデッキの新しいキーカードにはなりませんでしたが、それでも結構使えると思います。上手く使えばライフも結構回復できそうですね。自分の裏守備モンスターを抹殺の使徒から守る事も出来ますね。

今日最後のカードは、超魔導剣士-ブラック・パラディンです。このカードがフィールド上の表側表示で存在する限り、手札を1枚捨てる事で魔法の発動を無効にし、それを破壊することが出来て、さらに、全てのフィールド上と全ての墓地のドラゴン族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする効果を持つカードです。ブラックマジシャンとバスターブレイダーを融合させて召喚出来る融合モンスターです。このカードはかなり強力ですね。手札を1枚捨てる事で魔法の効果を無効に出来るマジックジャマーと同じ効果を持っていて、さらに全てのフィールドと全ての墓地のドラゴン族1体につき500ポイント攻撃力アップする効果も驚異的ですね。専用デッキなら、このモンスターの攻撃力が5000を軽く越えることもめずらしくは無いですね。その上、正規の素材で融合した場合は、融合解除を使う事で1キルも可能な脅威のモンスターですね。専用デッキでの強さはかなりのものですね。


【第9編】

今日最初のカードは、二重魔法です。手札の魔法カードを1枚捨てる。相手の墓地から魔法カードを1枚選択し、自分のカードとして使用する効果を持つカードです。なかなか強力なカードですね。相手の墓地にある魔法カードを使えるのは良いですね。強力な魔法が墓地に落ちていれば使いたいところです。
ただ、このカードは魔法カードを捨てないといけない分、結構アドバンテージ的には厳しいので、ラュシュをする時など効果的な場面で使いたいところですね。普通のデッキにはあまり使われていないカードのようです。

最後のカードは、拡散する波動です。1000ライフポイントを払う。自分フィールド上のレベル7以上の魔法使い族モンスター1体を選択する。このターン、選択したモンスターのみが攻撃可能となり、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃出来て、この攻撃で破壊された効果モンスターの効果は発動しない効果を持っています。強力なカードですね。レベル7以上の魔法使い族にしか使えないのが残念ですが、それでも専用デッキでは、かなり使えるカードです。貫通効果のあるカードと組み合わせれば効果は絶大ですね。これで、カード紹介については終わります。

これから、黒魔導の覇者のカードのみで作ったデッキの紹介をしたいと思います。

サンプルレシピ スタンダード魔力カウンターデッキ

モンスター20枚
カオスマジシャン/魔法の操り人形/ブレイカー3/熟練の黒魔導師3
サファイアドラゴン3/図書館3/執念深き老魔術師2/同族感染ウイルス
デス・コアラ2/アマゾネスの剣士

魔法14枚
ビックバンシュート3/我が身を盾に3/二重魔法/精神統一3
千里眼3/魔道書整理

罠6枚
対抗魔術3/生命吸収装置/パワーストーン2

合計40枚

このデッキは、なかなか面白いですね。このデッキの基本戦略は、魔力カウンターを使うモンスターを上手く使いつつ、力押しで攻めていきます。上級モンスターのカオスマジシャンは主力上級アタッカーです。2400なので、ショッカーまでを倒す事が出来ます。魔法の操り人形はこのデッキのキーカードです。攻撃力は2000ですが、サンボルやブラホがないこのデッキでは、魔力カウンターを使ってのモンスター除去は強力です。ブレイカーはサイクロンや羽箒などの代用として使います。熟練とサファイアは星4つモンスターのアタッカーです。熟練は対抗魔術との相性も良さそうです。図書館はドロー源+壁として使います。執念深き老魔術師と同族感染ウイルスは戦闘で破壊出来ないモンスターや破壊しづらい強力なモンスターの除去用です。アマゾネスの剣士はリリー対策などに使用します。デス・コアラは間接ダメージを与える事が出来るので、エンドカードとして使用します。

魔法では、ビックバンシュートで相手のモンスター除外か、自分のモンスターに装備させて貫通ダメージを狙います。我が身を盾にで防御してから、精神統一でカウンターを貯めます。さらに、千里眼で相手のカードを見て戦略を読んでから、魔道書整理でキーカードを少しでも早く持ってこられるようにして、少しでも戦術面で有利な状況を作ります。二重魔法は、相手の魔法のキーカードを使うために使用します。
罠では、対抗魔術で相手の魔法を封じます。生命吸収装置はライフ補充+リバースモンスター対策等に使います。パワーストーンも一応キーカードです。

強くは無いですが、それなりには戦えるデッキかなと思います。
これで、黒魔導の覇者のパックについての語りを終わりたいと思います。