【レシピ(略称)】
◇モンスターカード◇ 17 バスブレ2 熟練白3 図書館2 白兵ロボ2
二次元2 モノマネ シャイン2 ウィッチ 栗田 キラスネ
◇魔法カード◇ 20 壺 施し 番兵 サンボ ブラホ 蘇生 埋葬 強奪 帚 ハリケ2 サイク2 団結 Bシュート
SS2 テラフォ 我身盾 使徒
◇罠カード◇ 3 お触れ2 勅命
◇サイドデッキ◆ 15 ブラマジ2 ゾンバ 塾黒魔3 ブレイカー トマト2 化学者 暗黒領域2 転移2
◆モンスターカード◆ 17 ブラマジ2 ゾンバ 熟黒魔3 ブレイカー
図書館2 ニ次元 トマト2
ドリア 化学者 ウィッチ 栗田 キラスネ
◆魔法カード◆ 20 サンボ ブラホ 壺 施し 番兵 蘇生 埋葬 強奪 帚 ハリケ2 サイク2 団結 Bシュート
暗黒領域2 テラフォ 我身盾 使徒
◆罠カード◆ 3 お触れ2 勅命
その他候補(アサラ、月、ルレボマ、神聖なる魂)
【戦術】 自称カウントナイツを応用して作った次世代ドローデッキです。 ハンデスブームでファイポが流行るかもしれないのであえて 神聖なる魂は抜いておきました。 フィールドカードで攻撃力をあげながら戦います。 白兵ロボで戻したカードが帰ってこないかもしれないので 少しでもテラフォでシャッフル、図書館や白魔との相性もよいです。 ハリケーンは装備カードやフィールドカードを戻したりするのに使い 図書館や白魔のカウンターをふやします、Bシュートともコンボも◎。 白魔が2体並んでいれば テラフォ→SS→死者蘇生→白魔でバスブレ これだけでモンスターが5体並びます。
サイド変更後も基本戦術は同じです、 攻撃力が高いのでダークゾーン無しの単純な殴り合いでも 闘えます。
【キーカード】 図書館、ハリケーン、白黒魔
【背景】 白黒つけてるのがヒントw 施し制限にともない新しいドロー能力の 普及が真意!?
お試し用はCGIかDOかわからぬので今は無し(マテ
 |